三河地域 、愛知県岡崎市欠町で音楽療法を通し、障がいを持つ方の成長・発達・豊かな心づくりのお手伝いをしております。

三河 岡崎市の音楽療法(ミュージックセラピー)はMGW研究所
RSS

文化教室にて 1 / 生活の中での音

カテゴリ : ・ 随想

◆ これは数年前、私が講師をしていた

NHK文化教室(名古屋市・栄)でのことである。
 

~音楽のある生活・“こころ豊かなくらし”を考える~

というテーマで、受講者(年輩の方が多い)に

お考えを出してもらった。
 

① まず、「生活」の中にはどんな音があるか、

 一人ずつ順に挙げてもらいその言葉を板書して行った。
 

② 次に、その中で気分のいい音はどれか 、

 嫌な感じのする音は何かをお聞きし、

 それに従って○△×をつけたところ、以下のようになった。
 

< ○のもの > 

 川の音(せせらぎ) 

(朝の)包丁とまな板の音 

(夜明けの)小鳥のさえずり

 朝のTVのニュース 

 朝刊を配る音 

 牛乳配達のビンの音 

 子ども達のいろいろな声
 

< ○ ×は、ケースバイケースのもの > 

  子どもが遊ぶ中での音

  親が子どもを叱る声 

 階段の上り下りの音 

 ドアの開けたり閉めたりする音

  歩く音 

(朝の)犬の鳴き声
 

< △のもの > 

 車の音(交差点の側に住んでいる) 

 電化製品から出る音(例:チン) 

 目覚ましの音 

 パソコンのキーの音 

 物売りの声
 

  < ×のもの > 

 工事の音(機械音) 

 パイプを流れる水の音(マンション住まいで) 

 救急車 

 車のブレーキ音 


◆ これらから考えると、好ましい音とは、

・さり気なく、

・音量が大きくなく、

・鋭くなく、

・柔らかい音

ということであろうか。
 

③    次に、思い付いた楽器の種類をあげてもらった。

出てきたのは・・・、

ピアノ ギター アコーディオン 

トーンチャイム トランペット 

バイオリン ビオラ フルート 

太鼓 三味線 琴 ハープ 尺八 

パイプオルガン 鍵盤ハーモニカ 

リコーダーが挙げられ、

その次に電子オルガンが出てきた。
 

ここまで、電子楽器があげられなかった訳であるが、

受講者の年代に由来するのであろうか・・・。

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61