三河地域 、愛知県岡崎市欠町で音楽療法を通し、障がいを持つ方の成長・発達・豊かな心づくりのお手伝いをしております。

三河 岡崎市の音楽療法(ミュージックセラピー)はMGW研究所
RSS

連絡手段

カテゴリ : ・ 随想

■  日常の中で、

     各所、各人への諸連絡がいろいろと出てくる。

 

     通信手段はいろいろあり、

     どれもすぐに連絡がつきそうだが、

     中々そうもゆかないことがある。

 

■  パソコンメールでは、

     それを毎日見ない人もいるので、

     連絡がついたのかどうか心配な時がある。

 

     携帯メールにすると、すぐに見てもらえることが多いのだが、

     添付の資料等を送るのには適していない。

     そこで、パソコンメールに諸資料を添付して送り、

     並行して、「パソコンメールを送りました」云々と、

     携帯メールをしなければならない。

 

■  固定電話では、

     先方がいない時、留守電に切り替わってくれれば、

     即要件を吹き込んで一見落着とするのだが、

     長く信号音を聞かされたあと、

    「ファックスの方は・・・お送りください。

     お電話の方は・・・またおかけ直しください。」

     という案内になることがある。

     ファックス用の文書を用意してかけている訳ではないので、

     二度手間になってしまう。


 ■  昨日、ホームページの「イベント」欄をいじっているうちに、

     その欄のデーターが全て無くなってしまった話を書いたが、

     これはその続編。


■  そのことを、ホームページ管理会社の、

     担当者にメールにて伝えておいたところ、

     返信が入っていた。

    「管理会社の方に、

     これではないかと思うデータがあり、

     それをホームページに表示(再表示)しておいたので、

     確認を・・・」といった内容である。

 

     さっそくMGW研究所のホームページを見てみると、

     見事に、復活していた。

 

■  無くなった情報はあきらめる・・・と、

     昨日は書いたが、

     やはり、ほっとした。

データ喪失

カテゴリ : ・ 随想

■  お絵かき会の報告をしようと、

     ホームページの「イベント」欄をいじっているうちに、

     その欄のデーターが全て無くなってしまった。

 

    「はい」「いいえ」のクリックの操作があったのだが、

     一項目のみの削除と思い「はい」をクリック。

     結果は、そのイベント欄のすべての情報についての削除であった。

 

■  無くなった情報は、

     これからのことの告知ではなく、

     過去のものなので、

     ・・・あきらめる・・・しかない。


■  町内会のある役回りで、

     今朝は730から830まで、

     町内各所を歩いた。

 

     月曜日はゴミ出しの日で、

    ・生ごみ・プラスチック・紙の、

     3分類に分けて出す決まりになっている。

   それがきちんと成されているかどうかを、

     町内各所のゴミステーションを見て回るという仕事である。

     こうして歩いていると、

     普段はただ通過するだけの通りや、

     ほとんど通らない道の家並みや景色にも目が行く。


■  いつも目にしているものでも、

     普段とは違う役割を持つことで、

     異なる見え方になることもあるだろう。

     セラピストとクライアントという関係で、

     自分の視点が、

     知らず知らずのうちに固定されてしまい、

     クライアントからの大事な情報を

     見落としたり見間違えたりしていることがないか、

     時々視線の位置を変えて、

     点検してみたい。

お絵かき会

カテゴリ : ! イベント

■  昨日は、MGW研究所での初めての試みである、

     「お絵かき・造形と音楽の会」を行った。

     子ども達の表現には以前から関心があり、

     普段の音表現とは別の表現も引き出したいとずっと思っていたが、

     専門の方や学生さん方の協力で、

     第一回の試みが出来、なにか達成感がある。

 

■  内容は、四角い段ボールを台紙にして、

     そこに紙粘土等を盛り付けてゆく「顔づくり」と、

     壁に沿った段ボールに自由に絵を描く、

    「壁画づくり」であった。

 

■  制作のが一段落したところで、

     天井から吊るした園芸ネットに、

     「顔」をかけていった。

     その後、皆で丸くなり、音楽活動を行った。

 

■  皆は、終わりの歌の後、

     握り手をつけてペープサートに変身した「顔」を手に、   
     ニコニコと帰って行った。


 
  

     

                    

                                      



 

          
        
                      

                                

前へ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次へ