三河地域 、愛知県岡崎市欠町で音楽療法を通し、障がいを持つ方の成長・発達・豊かな心づくりのお手伝いをしております。

三河 岡崎市の音楽療法(ミュージックセラピー)はMGW研究所
RSS

二人羽織技法 (2)

カテゴリ : ♪ 音楽療法関連

■  昨日書いた「二人羽織技法」、

 要は二人で一つのことをするのだが、

 二人三脚のように同じことをするのではなく、

 異なる役割で、一つのことを形にして行くというものだ。

 例えば・・・・。

 

 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 

■  ギターでは、

 こちらがコードを押さえ、

 子どもにストロークをしてもらう。

 向かい合ってやることもあれば、

 寄席での二人羽織のように子どもと重なって座り、

 こちらが後ろから手を伸ばしてコードを押さえることもある。

 

■  ベースをテーブル上に置いて、

 メロディ奏にすることもある。

 ベースの弦は4本あるが、

 3本はガムテープで押さえておく。

 子どもは開いている1本の弦を爪弾く。

 こちらがフレットを押さえてゆくと、

 メロディが出てくるという仕掛けだ。

 

■  リコーダーでは、

 歌口を子どもに向けて差出し、

 こちらが穴の操作をする。

 

■  ドラムでは、

 こちらがペダルを担当(ベースドラム・ハイハット)したり、

 共に叩いたりして、

 子どもと共にリズムを作り出す。

 

■  ピアノでは、

 子どもが右手部分を、

 先生が左手部分をなどというのは、

 ごくごく普通に見られることだが、

 これも「二人羽織技法」という言葉に含めることが出来る。

 

 子どもが自由気ままに出した音でも、

 うまくこちらの音を重ねると、

 二人での即興演奏にまとまってくる。

 

■  子ども達は、

 伸ばすところは伸ばすように、

 つまったところはつまったようにと、

 リコーダーを吹いたり、

 ギターをストロークしたりと、

 曲にそった音出しをしてくれる。

 

 自分のやっていることが、

 形として現れるのがとても嬉しいようで、

 笑みを浮かべたり、

 笑い声を立てたり、

 チョウダイの仕草で、

 「もっとやって」とリクエストしたりする。

 

■  工夫すれば、「○○では・・・」と、

 ○○の中にいろいろな楽器や活動を入れることが出来る。

 

 子どもが今持っている力は限られているかも知れないが、

 働きかけを工夫すると思わぬ形が出来てくる。

二人羽織-技法 (1)

カテゴリ : ♪ 音楽療法関連

■  「二人羽織」という言葉がある。

 寄席芸のひとつで、

 二人で一つのことをするというものである。

 

 高座で二人が前後に重なって座り、

 後ろの者は、前の者の羽織を頭から被って隠れ、

 手だけを前に出しておく。

 前の者は、姿は出しているが手は隠しておく。

 

 こうして、二人が一人であるかのように振る舞って、

 三味線を弾いたり、

 身体を掻いたり、

 丼から蕎麦を手繰って見せたりする。

 

 見えている姿は前の者だが、

 何かをしているのは、後ろの者である。

 客席から見ていると、

 ちょっと歯がゆいような、

 滑稽な感じになり、笑いを誘う。

 

■  こんな寄席言葉、

 若い人は知らないだろうと思うが、

 合コン等のある種のゲームに、

 「二人羽織」という言葉を使っている。

 ニュアンスは違うが共通の言葉である。

 

■  この「二人羽織」という言葉に、

 「技法」という言葉をプラスした、

 「二人羽織技法」という(学術?)用語がある。

 作ったのは、私である。

 いくつかの文献にもこの言葉を使っている。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 次回は、「二人羽織技法」について書く。

絵と会話

カテゴリ : ♪ 音楽療法関連

■  今日は、絵の紹介。

 別の原稿を書いていたが、

 クライアントさんが、

 楽しそうに絵を描いてくれたので、

 その絵の紹介に変更・・・。

 

■  スケッチブックと、

 カラーペン・クレパスを渡すと、

 指導室の壁を一瞥。

 何を描こうかと見わたしているようである。

 

 そこに貼ってある線画に目を止める。

 「あれは田んぼかな?アッ子どもがいる!」などと

 その絵を観察しつつ、

 サッサッと同様な構図で輪郭を描く。

 そこにクレパスで色を重ねてゆく。

 何か楽しげである。

 田圃の話やお百姓さんことなど、

 独特のニュアンスで、いろいろと話が湧いてくる。



 

■  作者はこのブログで、

 2012213日に紹介した人である。

重複図書

カテゴリ : ・ 随想

■  図書館で、推理小説を借りてきた。

 同じコーナーをよく利用するので、

 すでに読んでいる本も多々並んでいる。

 そこで、本を取り出してはペラペラとめくり、

 既読かどうかを確かめ・・・借り出す。

 

■  借りてきた本を少し読み進める。

 読んだことがあるような気がする。

 読み進めると、既読であることに気付いた。

 しかし、ストーリーの記憶は曖昧なので、

 そのまま読み進める。

 思い当たる文章ばかりだ(読んだことがあるのだから)。

 

■  その本を読むのは止めにし、

 家人の書棚から推理小説を抜き出す。

 その本は読んでいないと思うのだが、

 ストーリーに覚えがある。

 TVドラマ化されていたものだ・・・と思いあたった。

 しかし、本で読んだ訳ではないので、

 そのまま読み進める。

 思い当たるストーリー展開ばかりだ(見たことがあるのだから)。

 

■  今度こそと、

 別の本を書棚から抜き出し、

 先ほど読み始めた。

 これは読んでいない・・・と思う。

花だより / 紫蘭

カテゴリ : ・ 随想

■  紫蘭(シラン)が、にぎやかに咲いている。

 先日までは、茎の背丈が少し伸びてきた程度であったのだが。


 


 いつも、花が終わると根元から刈り取ってしまうのだが、

 この季節になると、ちいさな花畑を再現してくれる。

 だから安心して、切り花で楽しめる。
 

■  さっそく、ピアノ型の花器に活けた。

 MGW研究所の玄関に飾ってある。

前へ 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次へ